なぜ,所属弁護士数を増やすのか

当事務所には現在所属弁護士が5名います。本年12月には新人弁護士2名の採用が内定しており7名となる予定です。

たいていの方は「仕事が多いから」「忙しいから」増やしていると思われるようです。

しかし,私の考えは全く違います。ビジネスは,ある種の戦いですから,戦いに勝つための戦力を常に向上させるのは経営者として当然のことです。弁護士業の場合,「人」が唯一の「資産」「設備」ですし,弁護士の業務を弁護士以外の者にさせることはできません。現在,当事務所で多くの企業・法人ののお客様にご依頼いただいている状況で,弁護士1人や2人では到底お満足のいくサービスを迅速に提供するのは不可能と実感しています。

そこで,能力のある弁護士を多数迎え,研鑽を積んで個々の力を伸ばし,チームを組んで対応できる体制作りに力を入れている次第です。たしかに,費用はかかりますし,一人でやる方が気楽な面もあります。しかし,このような姿勢は,お客様に高く評価していただいていると自負しており,結果として仕事も増えています。

仕事が増えたから人を増やすのではなく,人を増やしたら(力をつけたら)仕事が増えるのです。

経営者の方々も,厳しいけれども,少し背伸びして思い切って投資をしたら結果として売上も増え,会社も大きくなったという経験をお持ちなのではないでしょうか。

経費削減も大事ですが,無駄な脂肪を落とすだけでなく,必要な筋肉まで落として会社の力まで落とすことは十分に気をつける必要があると考えています。

 

群馬県草津温泉の湯畑

群馬県草津温泉の湯畑

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

(Spamcheck Enabled)